令和6年度
第2回学校運営協議会開催
11月21日(木)、第2回学校運営協議会を本校食堂で開催しました。協議会の前に、各学年の教室をまわり、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。協議会のでは、校長より「これまでの学校運営ついて」、教頭より「学校と地域の連携・協働による取組について」それぞれ説明がありました。その後、職員も加わり「子どもたちの山内愛を育むための取組について」と「地域と共にある防災教育を推進する取組について」の二班に分かれ、意見交換を行いました。詳細は下の記録をご覧ください。
第1回学校運営協議会開催
5月31日(金)、第1回学校運営協議会を本校食堂で開催しました。委嘱状の交付、コミュニティ・スクールについての説明、会長・副会長の選出、令和6年度の学校経営の基本方針の説明と承認、意見交換などが行われました。意見交換では昨年度の提言を基に、学校行事への地域の関わり方や防災マップ作り等についてたくさんのご意見をいただきました。
令和5年度
第1回学校運営協議会
令和5年5月24日(水)、今年度第1回目の学校運営協議会を本校ミーティングルームⅠで開催いたしました。今年度既に実施された内容の報告、昨年度から継続協議となっている内容に関する協議、新しい課題の提案がなされました。詳細につきましては第1回学校運営協議会記録をご参照ください。
第2回学校運営協議会
11月22日(月)、5校時の授業を参観いただいた後、第2回学校運営協議会を本校食堂で開催いたしました。これまでの学校運営に関する報告の後、教職員を交えて2つのテーマ、学校林の更なる有効利用に向けて、地域に根ざした防災教育、についてミニ熟議を行いました。詳細につきましては、第2回学校運営協議会記録をご参照ください。
第3回学校運営協議会
令和6年2月27日(火)、第3回学校運営協議会を山内地域交流センターにて開催いたしました。

前半で今年度の学校運営に関する報告と、学校評価、学校運営協議会の評価についての報告がありました。後半は委員の皆さんから、今年度の活動に対するご意見や次年度に向けたアイディアをいただきました。詳細につきましては、第3回学校運営協議会記録をご参照ください。
令和4年度
第1回学校運営協議会開催
6月9日(木)、第1回学校運営協議会を本校食堂で開催しました。委嘱状の交付、コミュニティ・スクールについての事前研修、会長・副会長の選出、令和4年度の学校経営の基本方針の説明と承認、意見交換などが行われました。学校から提示した課題である学校林の有効活用についてたくさんのご意見をいただきました。


第2回学校運営協議会開催
11月14日(月)、第2回学校運営協議会を本校ミーティングルームⅠで開催しました。今回はこれまでの取組について、その具体的な活動の様子の紹介、成果と課題等について、学校から話題提供をし、各委員からご意見等をいただきまし。詳細については第2回学校運営協議会記録をご参照ください。
第3回学校運営協議会
令和5年2月28日(火)、第3回学校運営協議会を本校ミーティングルームⅠで開催いたしました。今年度の取組について、各種評価資料を基に協議を行いました。来年度に向けた様々なご意見をいただき大変有意義な会となりました。詳細につきましては第3回学校運営協議会記録をご参照ください。