12月10日~17日,スクールバスの乗車指導を行いました。
12月15日,下校スクールバス7号車の様子をお伝えします。

18:00
定刻通りバス10台が車庫を出発。
運転はベテランSさんです。
本日は元気な男子生徒4名が乗車。
マスク,シートベルト装着OK。
今日の部活きつかった~
明日のテストやばい…
こんな会話が繰り広げられる車内
18:10
南部シルバーエリア付近を通過
少しずつ靄がかかり,見通しが悪くなってきました。
18:13
大森病院を過ぎてほどなく,Oさんが下車
3年生のお兄さんは1便のバスで帰ったようです。
18:16
続いて,Yさん下車。
自宅まで距離があるようで,おうちの方がバス停まで迎えに来てくれていました。
18:17
バスの中で一番元気なSさん下車。
18:24
本日最後のNさん二井山で下車。
いつの間にか7号車の解説者になっていました。
とても元気でさわやかなあいさつをして下車していきました。
武道のFさんが1便で帰宅したため,7号車は明峰中へ。
かなりの山道。道幅狭!急勾配!トンネル!
運転手さんは慎重にバスを走らせます。

18:29
バスはようやく山道を抜け,雄物川を渡ります。
18:40
明峰中に到着。
運転手さんは車内の点検とバスの点検。
車庫の大きなシャッターが降りて,本日の運行終了。
本日も安全な運行ありがとうございました。
毎日の安全運行に感謝です。
降雪期どうかお気をつけて。
そしてスクールバスは今日も生徒を乗せて走ります。