大雄小学校

背景色
文字サイズ
縮小 通常 拡大

1月27日 大雄小学校の日常だよ㉒

 冬休み明けも子どもたちのわくわくを広げていくため、大雄小学校には地域の方々がたくさん訪問してくださっています!今回は、5年生の社会科の時間と6年生の総合的な学習の時間を合同開催し、地元の㈲高橋自工の代表の髙橋巨樹さんをお招きして、それぞれ「自動車工業について」「夢を実現させた方の生き方に学ぼう」というテーマで講演していただきました。その様子を中心にお伝えします。

この日の朝は、この冬一番の冷え込みでしたね!マイナス10℃の世界は、霧氷と鳥海山の素敵なコラボレーションを生み出しました!
子どもたちの学習は、対照的に熱が入っています!これは国語の時間に読み書きしている3年生ですよ~
自分の考えをまとめて書き出すこともだんだんと得意になってきましたね!
ノートのまとめ方にも成長が見られますね!
こちらは漢和辞典を使って必死に検索している4年生です!辞典に貼っている付箋の数がすごいね!
検索といえば、やっぱりスマホやタブレットではなくて辞典が基本ですね!
1年生も必死に国語の勉強をしていますよ~
どれどれ?ちゃんと伝わるようにまとめることができたかな?
2年生も本を使って何かをまとめているようです!どの学年もみんないっぱい書いているね!
ということで、5・6年生の講演が始まりました!地元にこんなに活躍している方がいたなんて知らなかったなぁ~!
自動車のことだけじゃなくて、とっても中身が深いお話でしたね!
なるほど!そうだったのか!僕もやってみようかな!というように、いろいろな発見があったようですね!
仕事って、考え方や捉え方で本当に違う世界が見えてきますね!
みんなの夢の実現は、まだ始まったばかり!これからいろんなことを学んで成長していかなくちゃ!
ただボーッとしているだけだと、あっという間に大人になってしまいますよ~
この学習で学んだことを、しっかりとタブレットやノートにまとめて残しておこうね!
この日は夕日の鳥海山も本当に素敵な一日でした!また明日から、夢の実現に向かって突き進もう!

© Yokote City Board of Education.