大雄小学校

背景色
文字サイズ
縮小 通常 拡大

1月24日 大雄小学校の日常だよ㉑

 振り返ってみると、今週は勉強に特化した1週間となりました!普段の大雄っ子たちの学びの様子をお伝えします。

写真では様子が伝わりませんが、4年生が算数の面積の単位について、みんなに説明しているところです!なんで「平方」っていうのかな?
1年生はテストをしていました!う~ん、難しいなぁ~
2年生もテストをしていました!ヤバイ~!分からないよぉ~!
3年生もテストをしていました!さすがに3年生になると余裕が出てきて、最後までしっかりと見直しをしていますね!
おやおや?5年生に校長先生と新聞記者さんとテレビ局の記者さんが来ているぞ?
どうやら社会科の授業が始まるみたいです!
この間の大雄小学校のニュース映像を編集したテレビ局の記者さんですね!
なんか急にとっても真面目な顔つきになりましたよ~
本物の記者さんが来て緊張しているのかな?
実際に大雄小学校を取材して編集した映像を見せてくれました!こうやってニュースが作られていくんだね!
ということで、早速質問タイムです!ものすごい勢いで記者さんへの質問攻めが始まりました!
聞き取った内容をしっかりとメモしてまとめています。
もうどっちが本当の記者なのか分からない感じですね!
記者さんは、みんなの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました!さすがですね!
担任の先生もしっかり板書にまとめてくれました!
校長先生は進行役。時折、貴重なアドバイスをしてくれました!
教室の中が、いつもと違って本当の記者会見のようになっています!
子どもたちに分かりやすく説明していただき、ありがとうございました!
一方、6年生は・・・。何やら理科で怪しい実験をしているようですね~!
臭くて鼻をつまんでいるようです!
ぎゃ~っ!何この匂い~!臭い臭い!もう、実験どころではないですね!
そんな中でもしっかりと観察して分析している児童がいましたよ~!すごいぞ!
先生から出された課題は、①食塩、②重曹、③アンモニア、④希塩酸、⑤炭酸のそれぞれを薄めた液を、加熱して気化した状態で調べること。どれが臭かったかは、もう分かりますね!

© Yokote City Board of Education.