2025年01月23日(木) 1月はスキーシーズンですが、日常の大雄っ子たちも頑張っていますので、その様子をお伝えします! 突然ですが、1年生で「手洗い教室」が始まりました~! 大雄地域局から保健士さんや食品衛生協会の皆さんが駆け付けてくれました~! どんなお話が始まるのかな~?なんだろうな~?このときはまだ内容が分かっていないみたいです! 実は、みんなのお手々にはバイ菌が信じられないぐらいたくさん付いているんですよ~! えぇぇぇ~!こわいよ~! 今から手に付いたバイ菌をやっつけるために手洗いの練習をしますよ~! まずはどれぐらいバイ菌が手に付いているのか調べてみましょうね! いっぱいバイ菌が付いていたらどうしよう~! 専用の機械を使って数値を計ってみますよ~!お手々を出してください! あんなにいっぱいバイ菌が付いていたなんて~!しっかり洗わなきゃ! 手首の部分からしっかりそして優しく丁寧に洗います。 やった~!バイ菌がほとんどいなくなっている~!手洗いってとっても大事なんだね!これからもしっかり頑張ろうね! バイ菌を退治した1年生の図工の作品です。【その①】 【その②】 【その③】 おや?5年生は何やら動画を撮影しているようですね! 実は、2月に実際に自分たちが作った米を販売する予定です。 そのときに備えて、学校田でお世話になった稲作農家さんにインタビューして、その思いを聞き出してまとめているようです。 2年生は図工室で何か楽しいことをしていました!よ~く見ると、ほっぺたに赤い絵の具が付いてますよ!大丈夫かな? いろいろな形を切り出し、いろいろな色で塗ったり擦りつけたり型どりしたりして、絵を作っていますよ~! むむむ難しいよぉ~!完成まではもう少し時間がかかりそうですね!