4月21日、交通安全教室を行いました。2校時に1、2年生が、3校時に3~6年生が、交通安全について学びました。1、2年生は体育館前駐車場→峠町十字路→校門→校庭のコースを徒歩で回りました。警察官の方からもお話を聞き、歩行者信号が青になってもすぐ渡らないこと、右左右をしっかり確認すること、それから手を上げて横断歩道を渡ること、等をみんなで確認しながら歩くことができました。3~6年生は校地内を自転車で走行したり、1、2年生と同じコースを徒歩で回ったりしました。安全な自転車の乗り方や、横断歩道は自転車から降りて横断すること等を警察官の方から教えてもらいました。どの学年の子どもたちも、周りをよく確認しながら歩いたり、安全に注意して自転車を運転したりすることができました。登下校の際や自宅から外出する際には、今日学んだことを思い出し、交通安全には十分注意して過ごしてほしいと思います!



