7月13日(水)、夏休みを前にして、全校PTAが開かれました。今回のPTAでは、生徒とともに保護者の方も参加し、情報モラルについての講話を聞く会が催されました。
秋田県教育庁南教育事務所主任社会教育主事でおられる阿部義和先生の講話では、SNSの利便性とともにそれにともなう危険性についてのお話がありました。トラブルの事例、犯罪事例について、具体的なことをお話しいただき、情報端末の使用についてあらためて考えることができたと思います。<記録性><公開性><ネット上には匿名性はない>ということを忘れずに使用することが大事です。阿部先生、そして主催してくださった学年PTAの役員の方々、ありがとうございました。



