沿革
平成9年4月1日 | 開校式 浅舞中・吉田中・醍醐中の統合により新生「平鹿中学校」誕生 |
平成9年4月7日 | 第1回入学式 新入生(3期生)192名を迎え,全校生徒619名が集う |
平成9年4月28日 | 落成式(この日を開校記念日とする) |
平成11年10月16日 | ふるさとドリーム支援事業(100万円)で学級毎に駐輪場の壁に壁画制作 |
平成12年11月2日 | 文部省指定「武道指導推進校」公開研究会開催 |
平成13年1月22日 | 校訓「自律共生」制定(武道公開時の集会から生徒会を主に検討) |
平成13年11月8日 | 第40回全国学校体育研究大会(宮崎県)で研究優良校として表彰 |
平成14年8月11日 | 東北中学校相撲大会団体優勝 |
平成15年2月13日 | 「立志の会」をメインアリーナで実施(町長講演「君たちの未来」) |
平成16年7月13日 | 学校道「そよ風の道」開通 |
平成16年8月18日 | 武道場のスプリング工事完了 |
平成16年8月20日 | 全中バスケット大会男子出場(東北準優勝,全国ベスト16) |
平成17年10月1日 | 市町村合併に伴い,校名が「横手市立平鹿中学校」に変更 |
平成18年12月14日 | 総合的な学習の時間「創学」全校発表会開催(3小学校から6年生参加) |
平成19年7月20日 | 創立10周年記念集会開催(初代校長藤原照男先生講演) |
平成19年11月9日 | 「学力向上拠点形成事業」公開研究会開催 |
平成20年8月24日 | 全中バスケット大会女子出場(東北優勝,全国ベスト16) |
平成20年11月14日 | 文部科学省指定「国語力向上モデル事業」公開研究会開催 |
平成21年8月22日 | 全中柔道大会へ女子団体出場(全県優勝) |
平成22年8月19日 | 全中相撲大会団体出場(全県優勝) |
平成22年8月21日 | 全中柔道大会女子個人出場 (全県優勝) |
平成22年11月21日 | 全日本マーチングコンテスト吹奏楽部出場(銀賞) |
平成23年8月19日 | 全中相撲大会個人 ベスト16(全県優勝) (全県3位) |
平成23年11月20日 | 全日本マーチングコンテスト吹奏楽部出場(2年連続銀賞) |
平成24年8月19日 | 全中相撲大会個人出場 (全県優勝) |
平成25年8月4日 | 全国相撲選手権大会個人出場 軽量級3位 |
平成25年11月1日 | 市指定「言語活動の充実による学力向上推進事業」公開研究会開催 |
平成26年10月19日 | 第27回全日本マーチングコンテスト東北大会吹奏楽部出場(金賞) |
平成27年8月9日 | 第36回東北中学校陸上競技大会 女子低学年4×100mR第2位 |
平成28年11月9日 | 東北電力中学生作文コンクール優秀賞 |
平成29年10月1日 | 創立20周年記念事業「校舎磨き」実施(ほか記念ステッカー作成,平鹿中祭で特別展実施等) |
平成29年11月17日 | 生命保険文化センター主催中学生作文コンクール文部科学大臣賞 |
平成30年8月20日 | 全日本中学校陸上競技選手権大会出場 |
平成30年10月26日 | 市指定「言語活動の充実による学力向上推進事業」公開研究会開催 |
平成30年11月28日 | 東北電力中学生作文コンクール最優秀賞(文部科学大臣賞) |
平成30年11月29日 | 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会出場 |
令和元年5月28日 | 大規模改修工事(令和 2. 1.17竣工) |
令和3年10月24日 | U16陸上競技大会男子ジャベリックスロー全国大会出場 |
令和4年8月20日 | 全日本中学校陸上競技選手権大会 男子共通400mB決勝 第5位 |
© Yokote City Board of Education.