今回は、毎月行われている全校集会について紹介します。節目を意識し、目標を持って学校生活を送る、旭小学校の一体感を高める、等のねらいで毎月の始めに行われています。進行は計画委員会が担当します。集会は全校で元気に朝のあいさつを交わしてスタートします。次に毎月の歌を歌います。続いて例年であれば校長先生のお話です。今年度も1回目は校長先生が学校で大事にしたい合い言葉「気付く 考える 応える 変わる ~ かがやく 旭っ子 ~」について、実例を挙げて話してくださいました。2回目からは職員の輪番で、自分の考える「気付く 考える 応える 変わる」を話しています。今月は小松先生が、横手の送り盆祭りや終わったばかりの大曲の花火を通して、小松先生の「気付く 考える 応える 変わる」を話してくれました。この後も、いろいろな先生方のお話が聞けるとあって、楽しみにしている児童が多いようです。いろいろな先生方の話を聞いて、児童一人一人も自分の「気付く 考える 応える 変わる」体験を増やしてほしいものです。その他には、児童会からのお知らせや、月の目標の発表もあります。今月は転入児童の紹介や表彰もあり、盛りだくさんとなりました。旭っ子のみなさん、今月も目標をもって元気に学習活動に取り組んでいきましょうね。